ラウェイDVD観戦
9月の22日、ミャンマーで日本から2人の格闘家が、日本を代表してラウェイというミャンマーの国技の試合を行いました。この2人は、藤原あらし選手と、彼の義兄である寒川選手です。...
View Article2013年関学対立命館 アメリカンフットボウル
昨日は、長居競技場に行ってきました。関学対立命館のアメリカンフットボウル最終戦です。立命館大学は、この前の試合で、京都大学に敗北しているので、どうしても勝利を収めて、同率1位に持ち込みたいところです。 大学同窓会支部の人達約20名と行ってきました。このところはずっと、立命との最終戦を観戦することになっています。昔は、随分悔しい想いをしましたが、最近3年間は、関学が勝利を収めています。...
View Article模試の結果
11月の初めに受験したベネッセのセンター対策模試が、もう返却されてきました。今度の模試は、12月に入ってからの各高校の個人懇談にも使う資料なのでなるべく早く返却されるのかもわかりません。...
View Article実力テスト
おはようございます。金曜日は、2週間に一度、予備校生に英語の実力テストを行っています。昨日は、2014年の龍谷大学の入試の問題をやらせてみました。70分でやるところを55分に短縮して、高得点を取る練習をさせてみたのです。龍谷大学に合格するには、まずは7割を確保しないといけません。...
View Article受験に臨む心
公募推薦入試の結果がそろそろ発表されています、また12月に入ってから入試を行うところもあります。近畿大学の文系は、かなり難しいかったようですね。甘い気持ちで受験するととんでもないことになります。...
View Article風邪に負けるな!
おはようございます。センターまで「あと100日」という日に、カレンダーを配ったのですが、45日になりました。本当に早いなあと思います。でもまだ45日あります。社会や理科の追い込みはここからです。苦手科目は、時間をかければ、伸びも早いです。まだまだチャンスはあります。...
View Article推薦入試
推薦入試が、今まさに行われています。最近は、合否発表と同時に、合格最低点、本人の獲得した得点を開示する大学も増えつつあります。1点差で合格だったと喜んでいる生徒もいます。また、5点足らなかったと悔やむ生徒もいます。ただ、結果を開示してくれることは、本人にとっては、励みにもなります。もう少し頑張れば・・・。よし、一般入試では必ず合格するぞ!と思えるわけです。...
View Article推薦入試合格
高校3年生に、粉河高校の生徒が一人います。3年生になってから入塾しました。同じ学校の生徒がいないのと、中学校の地区が違うので、塾に知り合いはいません。それでも、きちんと休むことなく授業に出てきます。僕も、なるべく声をかけるようにしていました。...
View Article星林高校特別クラス
昨日は、星林高校特別クラスでした。朝10時から12時半過ぎまで。途中5分間の休憩をとりますが、基本的に、一気にやっていきます。星林も定期テストが終わって、30人以上の生徒が出席していました。...
View Article雨を降らせる男
昨日2年生に読ませた英語の長文が面白かった。明星大学の長文で、「雨を降らせる男」という話だった。その長文を先に読んでいた私は、実話なんだろうかと思って、ネットで調べてみた。実話だった。...
View Article「明日はどっちだ」
昨日の夜は、楽しみにしている番組がありました。NHKの「明日はどっちだ」という番組です。崖っぷちに立ちながら、仕事を頑張っている若者を応援するドキュメンタリー番組です。NHKらしくなく、関ジャニのメンバーが、割と本音を語りながら進めていくのも好きです。...
View Article受験日程
昨日予備校生に、受験カレンダーを配布しました。私立大学の受験日程を書いてもらう用紙です。昔は、受験は2月1日からは始まるものでしたが、最近は、1月末に試験を行う大学もすごく増えています。関西の文科系の学部だけでも、約70の大学が、1月中に受験を行います。...
View Article