3者面談始まる
昨日から予備校生の個人面談が始まりました。模試の成績、日頃の実力テストなどを参考に、志望校を中心に話を進めます。ただその進め方は、それぞれの生徒によって違います。...
View Article2013 関学対日大 甲子園ボウル
昨日は、大学の同窓会支部のみんなと、アメリカンフットボールの大学王座決定戦である甲子園ボウルに行ってきました。関学は48回目の出場で、25回の優勝を誇ります。一方の日大は、32回目の出場で、20回の優勝を誇る東西の伝統校の対決です。関学は、対日大には、8勝16敗と大きく負け越しています。...
View Article受験生へ
寒くなってきました。昨日高校3年生の授業が終わって、少し1年生の補習をして10時半に自転車で帰る生徒が、「先生、これ自転車置き場に落ちていました。」と学生服を持ってきてくれました。星林高校の学生服です。D組って書いてあります。今日学校に行くのに、大丈夫かな?塾で預かっていますよ。...
View Article「確かなものは覚えこんだものにはない。強いられたものにある。」
昨日、夜の授業を始める前に、OBが来てくれました。1990年の浪人生です。今年42歳になります。関西国際空港で、航空関連の仕事をしています。久しぶりでした。でもちっとも変っていませんでした。英語が大好きで、英語を生かした仕事に就きたいと言っていたのを思い出しました。「浪人時代の1年間、あんなに頑張ったことはないと、今も思うんです。」と語ってくれました。...
View Article「就職が決まりました!」
予備校生の3者面談を行っています。昨日の生徒の中に、「先生のブログ、毎日読んでいます。息子に読ませたいと思うのは、コピーをして読ませています。」と言ってくれたお母さんがいました。...
View Article「寒い朝」
おはようございます。毎日寒いですね。この寒いという言葉ですが、「寒い朝」とは言っても、「寒いアイスクリーム」とは言いませんよね。それだと、売り上げが低迷しているアイスクリームのようになってしまいます。...
View Article3者面談で・・・
昨日、3年生の授業が終了してから、予備校生の3者面談を行いました。その生徒は、センター試験の模試でも、800点を越える成績を取ってくる生徒です。将来は、教師になりたい。そのために進みたい道も決まっています。油断はできませんが、上位で、その大学に合格してもらいたいと思っています。...
View Article高学歴選手のプロ化
金沢大学大学院出身の女子が、競輪選手のテストに、2回目の挑戦で合格したとインターネットの記事にありました。また、この前は、日比谷高校出身の東京大学野球部の投手が独立リーグに進むという記事もありました。そういえば、地元の紀州レンジャーズには、母校桐蔭出身の広島大学を卒業した選手が、投手として頑張っています。...
View Article受験生へ
昨日は、フィギィアスケートを見ながら、眠ってしまっていました。演技を見て、審判が採点する。明確に得点がわかるスポーツと違って、芸術は、見る人聞く人の心に訴えます。それで評価が下されるのですから、下された本人は、その結果をどう受け止めればいいのか。スポーツなら、負けた得点差を埋めるために、練習をすればいいのですが、芸術の場合は、どういう風のモチベーションを保っていくのかと思ってしまいます。...
View Article受験生へ
僕のブログに、どういう言葉を打ち込んで辿り着いたかがわかります。もちろん、塾の名前が一番多いのですが、昨日は、「勝新太郎、カレーライス」というのがありました。昔、勝新太郎の「悪名」が好きだと書いたことがあります。その中で、彼がカレーライスを食べているシーンがいいと書きました。それにヒットしたのでしょうね。...
View Article大学入試難易度
以前は、大学入試の難易度の一覧表とかをよく参考にしたのですが、最近は、なんだかあまり本当の難易度を示していないような気がして、見なくなりました。それよりも、実際の競争率、合格者数などをよく参考にします。...
View ArticleM先生
独立して間もないころ、私の塾を支えてくれた先生が亡くなりました。公立高校を定年退職されて、まだ、少ししかたっていない若さでした。テニスが大好きな先生でした。公立最後の担任だった元塾生から連絡をもらったのです。...
View Article実力テスト
センター入試の問題を解いていて、「大人になるのは、いつだろうか?」ということについて3人の考えが示されていました。選挙権を持ったととき、大切な問題に自分の意見を持てるようになったとき、自分以外の誰かのために、生活を支えられるようになったとき。こんなことを書いてある文章でした。 それでは、子供から少年になるのはいつでしょうか。僕の答えは、「テストの点数を親に見せなくなったとき。」...
View Article受験生へ
おはようございます。朝の8時に教室に行くと、もう4人が自習に来ていました。一番早い人は6時半から来ています。今年があと2日で終わろうと、全く関係ありません。いつものように、頑張るそれしかありません。...
View Article2013年大晦日
今日も朝早くから自習に来ています。今、3時半を回りましたが、35人の予備校生、現役生が勉強しています。今年も今日で終わります。センターまではあと17日になりますね。待ったなしです。 パソコンを開けてみると、歌手の大滝詠一さんが亡くなりました。大学時代、好きだったな。あの何とも言えないメロディとわけのわからない歌い方。"A Long...
View Article受験生へ
朝、6時半過ぎに家を出てきました。今日は、高速道路を使わずに、孝子峠を越えてきました。途中の新しくできたきのくに大橋の歩道には、初日の出を待っている人達が、何人もいました。教室に着くと、すでに3人の予備校生が来ています。今日は、センター対策の直前模試を行います。1月1日、今日もいつもと同じように朝早くから来て頑張っています。...
View Article受験生へ
おはようございます。昨日、今日と河合塾のセンター試験対策問題パックを予備校生にやらせています。河合の赤パックと呼ばれています。そのほかに駿台青パック、予ゼミの白パックもあります。また学校などで実施する場合には、学校用の特別バージョンもあるようです。桐蔭高校も1日2日で行っています。...
View Article