Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

「明日はどっちだ」

$
0
0

 

昨日の夜は、楽しみにしている番組がありました。NHKの「明日はどっちだ」という番組です。崖っぷちに立ちながら、仕事を頑張っている若者を応援するドキュメンタリー番組です。NHKらしくなく、関ジャニのメンバーが、割と本音を語りながら進めていくのも好きです。

 

 昨日は、崖っぷちランナー、重見さんの特集でした。エリート集団が集う実業団では芽が出ずに退社。その後長野県の売木村の臨時職員となって、村民600人余りの町をPRするために頑張っています。いろんなレースに出て、売木村のシャツを着てアピールします。少しでも多くの人が、売木村でトレーニングをしてもらえれば村が活性化する。そのために頑張って走ります。

 

 昨日は、東京神宮外苑を24時間走ってその距離を競う耐久レースでした。名古屋で離れて暮らす奥さんも、レースの時には必ず応援に来ます。この日は24時間、眠ることなく声援を送っていました。村長をや村人たちも応援に駆け付けてくれます。

 

 24時間のレースですから、食事を作ってくれるスタッフもいます。足を止めて、立ったまま食べる人、座って食べる人、眠り込んでしまう人。ただ、重見さんは止まらない。ずっと走り続けます。走りながら、バナナを食べたり、ドリンクを飲んだり。夜になって雨が降ってきても、黙々と走ります。ただ走っているだけなのに、見ている私は涙が出てきました。

 

 24時間、1度も止まることなく、走り続けました。「走って死ねたら本望だ。」とレース前に語っていた言葉がよみがえってきます。日本最高記録でゴールイン。この記録は、現在世界ランキング2位だそうです。人間は、自分のためだけだったらば、そんなにたいそうなことはできません。すぐに、怠けるもう一人の自分が出てきて、それに負けてしまいます。しかし、誰かのために、そう思うと、簡単にはあきらめられなくなります。「ひとのあいだ」と書いて、人間。誰かのためにと思うから、信じられないような力が出てくるのです。

 

 最近の風潮として、「自分のために、楽しんで」という言葉をよく耳にします。それはそれで素晴らしいことです。ただ、誰かのために頑張る、その姿勢を見せてもらった映像でした。センター試験まであと38日。もちろん自分のために、そしてここまで自分を支えてくれた人のためにも、是非全力を出し切ってもらいたいと強く思った夜でした。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles