Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Browsing all 498 articles
Browse latest View live

後期試験合格発表

 おはようございます。昨日は、予備校部の問い合わせの電話を何本も頂きました。定員に達したのでと言って断らねばならなかったのは、本当に申し訳ない気がしました。ブログをずっと読んでくださって、子どもの浪人生活が決まって、KGしかないと思って電話をかけてきてくださった方もいたようです。僕にできることは、来てくれることになった生徒に、全力と注ぐことしかありません。...

View Article


選抜高校野球

 予備校部のことで、お電話をいただいた方に、お断りしなければいけないのは、本当に辛いことです。もいしわけございません。  最近、土曜日、日曜日もずっと仕事をしていました。しゃべりすぎからか、声はすっかりかすれてしまって、いまだに出ません。今日は、お昼前から甲子園に行こうと思います。土佐高校が21世紀枠で選ばれました。相手は、東の強豪、浦和学院。どこまで土佐高校が食下がれるか。非常に興味深いです。...

View Article


土佐高校観戦

 おはようございます。昨日は甲子園に行ってきました。和歌山から行くのに、随分甲子園は便利がよくなりました。梅田に出なくても、難波から一本でいけるのは、ありがたいです。...

View Article

ブログを書くこと

 先日、現役生のお父さんからお電話をいただきました。その生徒は、和歌山から遠く離れた南の国立大学にこの春から進学することになりました。娘は、海が好きなのでよかったですとお父さんが言ってくれました。いつもブログを読んでくれているようです。電話を切るときに、「先生、車好きなんですね。僕、今、ハコスカ...

View Article

「本気」

 昨日は、26日。和歌山大学の卒業式の日でした。4年前の予備校生だったM君が、帰りに立ち寄ってくれました。無事に総代として卒業証書を受け取りに行けたそうです。大学から、学業優秀の記念品も頂いていました。春からは、和歌山市内の小学校に勤務することが決まっているそうです。新しい生活がまた始まります。...

View Article


高校野球を見ながら思うこと

 今朝、少しだけ高校野球を見てきました。大阪桐蔭対遠軽高校。史上初の大会3連覇を目指す一番の強豪校に、北海道から、21世紀枠で選らばれた公立高校が、どこまで食い下がれるか、それを見てみたかったのです。1回の表裏だけ見ましたが、遠軽高校の2番手投手が、インサイドを勇気を持って攻めていました。打線も、センターを中心に積極的にバットを振っています。はつらつとしたプレーに心を奪われました。...

View Article

ちゃんとした目標を!

  昨日、コメントをいただいたイチコさんに、お返事を書こうと思っていたら、お電話をいただけたので、お話しすることができました。  この時期は、合格した大学に進むべきか、あるいは、もう一年、チャンスを与えてもらって浪人するべきか悩んでいる人も多かったことだと思います。また、親としても、非常に悩むところだと思います。...

View Article

センバツを見て思う

 今年のセンバツは、とりわけ東北や北海道のチームのはつらつとしたプレーが目につきます。従来は、特にセンバツの場合は、雪国のチームは、気候的なハンディキャップがあったのですが、今はもう全く関係がありません。...

View Article


週末雑感

...

View Article


マッサージ機

...

View Article

吉本、中卒社員入社

 吉本興業に21人の新入社員が入社しました。そのうち、10人は、中卒・高卒で採用されています。中・高卒の枠には、500人の応募があり、面接を繰り返して、結局最後の10名が入社までたどり着きました。その中の1人は、中卒の女子です。公立高校を受験して合格を果たしたのですが、その後に発表があった吉本に入社することに決めたそうです。昨日は、新入社員代表の言葉を述べました。...

View Article

予備校生を迎えて

 来週の月曜日から始まる予備校生の現代文の準備を朝からやっています。今年は、国公立の後期試験の発表の日には、ほぼ募集は終わっていました。浪人生の少なくなったこんな時代に、本当にありがたいことです。...

View Article

文武両道を目指す高1生へ

 新高校1年生で、野球部に入部される保護者からお電話をいただくことがあります。現在、向陽の野球部の1年生が1人、来てくれています。彼は兄が来てくれていました。向陽は、塾からも一番近くて、通いやすいんです。...

View Article


卒業生からのライン

 スマホにしてからしばらく経ちます。ほとんど使いこなせませんが、1つだけ生徒に、ラインを設定してもらいました。これがあると、以前のようにメールを使わなくなりました。それともう1つ、「知り合いかも?」と言って、僕の携帯電話を登録してくれている人が、画面に映し出されてきます。...

View Article

make both ends meet

 アベノミクス。この言葉をよく耳にするようになりました。1ドル75円になるかどうかと言っていた為替レートが、今、100円を視野にした状況になってきています。株価も大幅に上がりました。ある自動車会社の株は、100円を割っていたのですが、あっという間に3倍以上になったそうです。本当に続くのかなとも思ってしまいます。...

View Article


教師

 卒業生が来てくれました。今は、高校で教師をしています。民間の企業でバリバリ仕事をしてから、教師になったので、教師の世界は、新鮮だそうです。今までの世界と全く違うそうです。...

View Article

予備校部授業開始

 歳のせいなのか、たまに人情物を見たくなります。週末は、「男はつらいよ」を借りてきて、見ました。全部で3本見ました。その中の1つが、第24作の「寅次郎春の夢」です。これは、和歌山がロケ地になっています。粉河高校のセーラー服を着た女の子が2人出てきます。そうです。僕らのころの制服の着方でした。懐かしくなります。...

View Article


予備校生へ

 昨日から予備校生が始まりました。一日目の朝、全員来てくれるかなと不安でしたが、みんなそろってスタートを切ることができました。昨日は、まず最初の自分の英語の力をわかってもらうために、テストを50分で行いました。これは、昨年、一昨年と行っているものです。OBたちの得点と、進学した大学を一覧表にしたデータを渡しました。どんな模試のデータより、心に突き刺さったことと思います。...

View Article

予備校生へ

 予備校生活は、今日が3日目です。どうですか?思っていたのと違うでしょう。大変ですよね。なかなか寝る時間がないかもしれません。それが予備校生活です。...

View Article

予備校生へ

 朝から晩まで、仕事をする生活が始まりました。気合を入れてしゃべりっぱなしなので、知らない間に、少しかすれた声になってしまいました。職業病みたいなものですね。この少し疲れた感じが、たまらなくいいです。これこれ!って感じになります。...

View Article
Browsing all 498 articles
Browse latest View live