予備校生活は、今日が3日目です。どうですか?思っていたのと違うでしょう。大変ですよね。なかなか寝る時間がないかもしれません。それが予備校生活です。
これは、新しい分野に入って行ったいろんな人に当てはまることだと思います。「思っていたのと違った!」それは、ほぼ、誰もが感じることです。その中でどれだけ頑張るか、それが大切です。やってみる。とにかく、言われたままにやってみる。そこで初めてわかることがあるのです。
忍耐力。これが社会に出てからは、大切になってきます。今は、自分の意見をはっきり言いましょう!というような教育を受けてきていて、どちらかと言えば、「我慢すること」に対しては、優先順位が低いような気がします。しかし、ある程度のことを我慢できなければ、社会に出ていけません。少し、我慢して頑張ってみる、それが大切なのです。
単語・構文・復習テストそれに、数学や、理科、社会・・・・いろいろあって、大変です。その大変なのを乗り越えていくのが浪人生活です。テレビに出てくるような、「おしゃれな」浪人生活なんてありません。苦しくって、眠くって、辛くって大変かもしれませんが、それを乗り越えていくのが、浪人生活です。
君たちと同じ年齢で、「働く」と言うことを選択した人もいます。君たちは、「勉強する」と言うのを自ら選択したのですから、高校生の勉強とは、わけが違うのです。自分の人生をかけて勉強をするそれぐらいの意気込みで立ち向かってきてください!