週末雑感
大谷翔平選手、すごいですね。自らの誕生日に、2本塁打。左投手から、レフトに、右投手からは、引っ張ってホームラン。投手の方でもチームの勝ち頭として7勝。160kmを連発しています。投手一本にしろとか、解説者が、言っていましたが、そんな声を見事に結果で打ち消しています。日本ハムという球団に入ったことがよかったと思います。巨人や阪神なら、なかなか自分の想いをやり通すことが許されなかったかも知れません。...
View Article全国で2校だけ
雨、よく降りますね。しかし関東地方と違って、関西は、梅雨なのにほとんど雨が降っていなかったので、恵みの雨と言えます。ただ、あまりに強く降るのは、困りますが。 今日は新聞がありません。何か少し残念です。パソコンを開けば、ニュースはすべて見れるのですが、やはり新聞で見るのとは違っているような気がします。こんな日は、夕刊がくるのが楽しみになります。...
View Article模試に向けて
大きな台風がやってくるようです。木曜日と金曜日で模試をする予定なのですが、直撃になりそうな感じです。電車が止まってしまえば、どうしようもありません。自然のことは、祈るしかないですね。...
View Article6人に1人が大学をやめる
AO入試で、進学した生徒の6人に1人が学校をやめているそうです。これは一般入試で入学した生徒の3倍を超えています。しかし当然の結果かもしれません。やはり人間は、苦労して手に入れたものは、有難いと思うし、大切にしたいわけです。どうしても、今のAO入試だと、そんなに苦労しなくても、ただすんなり合格できてしまうところがあるからですね。...
View Article台風の朝
生暖かい風が吹いています。雨は降っていません。今日は、予定通り、予備校部は模試を行います。今まで3カ月勉強してきたことを、すべて出して下さい。頑張りましょう。...
View Article予備校生へ
各地に大きな被害をもたらした今度の台風。信じられないような雨が降った地域もありましたが、幸い、和歌山県はそれほどの被害はなかったようです。今日は、高校野球の開会式。朝から、真夏のような日差しが照りつけています。心配なさそうですね。...
View Article高校野球地方大会の結果から②
昨日はの地方大会は、番狂わせはなかったようです。熊本では、昨年代表の熊本1の強豪校熊本工業が、八代東に、6回を終わって9対2とリードされて、コールド負け寸前でした。ところが八代東の投手が、負傷して、2番手投手が出てきたのを攻め込んで、結局、11対9で逆転勝ちを収めました。...
View Article桐蔭対智辯和歌山
昨日は、母校桐蔭高校野球部が、シード校の智辯和歌山と対戦しました。おそらく、初戦で智辯と対戦するのは、初めてです。 この大切な日に、見に行けませんでした。大学の同窓会の他支部の総会に出席してきました。吹田に行ってきました。その会場でも、何度もスマホで途中経過をチェックしていました。また、ラインで報告してくれる人もいます。何か、ついつい力が入ってしまいます。とにかく、先制点を取ってもらいたい。...
View Article地方大会の結果から③
北から見ていくと、金足農が、延長戦で敗れ、東海大山形も1点差で、2回戦で敗れました。かつて甲子園で優勝した桜美林も、2回戦で、中央大学杉並に4対1で敗れました。...
View Article地方大会の結果から④
宮城県大会で3連覇を目指していた、仙台育英高校が、東北学院に4回戦で敗れました。8強入りを逃したのは、12年ぶりです。宮城は、仙台育英と東北の2校が、ほぼ甲子園を独占していました。少し県内の勢力図が変わってくるかもしれません。...
View Article地方大会の結果から⑤
千葉県で甲子園出場経験のある千葉商業が、今年東大に10名の合格者を輩出した県立船橋高校に、6対4で敗れました。神奈川県でも、強豪の日大藤沢高校が、県立の厚木高校に10対8で敗れました。厚木高校も3人の東大合格者を出しています。確実に進学校の野球が、かつてより強くなってきています。...
View Article予備校生へ
昨日の最後の授業に、3年生の向陽の野球部員達が、何人か来てくれていました。みんないい顔をしています。次の試合は、21日の月曜日。相手は、シード校の高野山高校です。全力でぶつかって下さい。 今日から夏休みですね。大手予備校では、夏期講習が始まります。KGは、いつも通り、夏も正月も、いつもの授業です。夏期講習と名前をつけて、もう一度、授業料を取ろうとするこの業界の習慣は、どうしても納得がいきません。...
View Article紀三井寺観戦
今日は、アップするのが遅くなってしまいました。朝から紀三井寺球場に行ってきました。和歌山東高校対箕島高校の試合を見に行ってきました。東高校をずっと応援している高校野球の先輩と一緒に見てきました。...
View Article地方大会の結果から⑥
群馬県では、昨年の夏の甲子園の覇者、前橋育英高校が、3回戦で健大高崎に2対6で敗れました。6回まで被安打2に抑えていたエースは、7回2死走者なしから、一気に6点取られてしまっての敗北。群馬県は、この2校に加えて、桐生第一、東京農大二高など、甲子園でも上位に進出できる力のある私学が、競い合っています。なかなかレベルの高いところですね。...
View Article向陽対高野山高校 ベスト8をかけて
昨日は、予備校生の授業がお休みだったので、朝から、紀三井寺球場に行ってきました。向陽高校対シード校の高野山高校の試合です。向陽のベンチ入りメンバーの半分以上が、塾の生徒です。...
View Articleさあ、ここから受験に切り替えて!
各地方大会も終盤にさし迫ると、均衡した試合が多くなってきます。大阪大会では、前評判では、一番優勝に近いと言われる履正社が苦戦。公立のかつては甲子園出場経験のある八尾高校に、7回終了まで2対1で負けていました。8回の裏にやっと2点を取って勝ち越し。次に進む権利を得ました。八尾高校、すごいですね。公立の進学校です。こんな試合を見に行きたいなあ。...
View Articleここから受験勉強を始める野球部生へ
青森大会決勝、県立の進学校青森高校が、八戸学院光星にあと一歩に迫りましたが、逆転はできませんでした。スタンドを埋め尽くした青森高校の生徒。相手の8安打を上回る14安打を放ちましたが、あと一歩、届きませんでした。しかし、甲子園で準優勝経験のある学校を相手に、その戦いぶりは、立派でした。いい試合をするのではなく、本気になって勝ちにいった結果だと思います。...
View Article