Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

さあ、ここから受験に切り替えて!

$
0
0

各地方大会も終盤にさし迫ると、均衡した試合が多くなってきます。大阪大会では、前評判では、一番優勝に近いと言われる履正社が苦戦。公立のかつては甲子園出場経験のある八尾高校に、7回終了まで2対1で負けていました。8回の裏にやっと2点を取って勝ち越し。次に進む権利を得ました。八尾高校、すごいですね。公立の進学校です。こんな試合を見に行きたいなあ。

 

 兵庫県を代表する、報徳学園、東洋大姫路の2校が、昨日そろって敗れてしまいました。報徳学園は、公立の強豪校である社高校に、先行されて、7回に4点を取って追いつきましたが、延長戦の末敗れました。東洋大姫路は、昨年の秋、近畿大会に出場した、三田松聖高校に、初回に1点を取られて、そのまま逃げ切られてしまいました。ともにベスト8進出を逃してしまいました。ベスト8には、市立西宮、社、加古川北、明石商業の公立高校が4校残っています。ここ数年の兵庫県の公立高校の勢いは、すごいものがあります。いい指導者の元に選手が集まってきます。公立でも夢はかなうんだとはっきりとした意識を持った選手が集まり、本気になって甲子園を目指して練習している結果だと思います。

 

 和歌山大会は、昨日、市立和歌山、紀央館高校が、勝ちあがってベスト4に進出しました。智辯和歌山、和歌山商業の4校で、頂点を争います。畿央館の監督のインタビュ―、やはりよかったです。独特の味があります。向陽、田辺高校は、残念でした。ここからバットを鉛筆に持ち替えて、受験の戦いが始まります。野球で身に付けた集中力と体力で、とにかく力の限り勉強をしましょう。

 昨日は星林や、耐久高校の野球部の選手達から電話をいただきました。今日の7時から授業を始めます。楽しみです。野球のことを思えば、受験の方が、努力が必ず結果になって直結します。あなたが勉強するのを誰も邪魔をする人はいません。自分との戦いです。これから先の70年間の人生をかけた戦いなのです。頑張りましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles