Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

ここから受験勉強を始める野球部生へ

$
0
0

 青森大会決勝、県立の進学校青森高校が、八戸学院光星にあと一歩に迫りましたが、逆転はできませんでした。スタンドを埋め尽くした青森高校の生徒。相手の8安打を上回る14安打を放ちましたが、あと一歩、届きませんでした。しかし、甲子園で準優勝経験のある学校を相手に、その戦いぶりは、立派でした。いい試合をするのではなく、本気になって勝ちにいった結果だと思います。

 

 奈良大会では、畝傍高校が、奈良大付属を1対0で下して、ベスト4に進出。最近は、森本監督が勇退した郡山高校に代わって畝傍高校が、公立進学校の一番手の学校になってきたような気もします。

 

 大阪大会では、ベスト16に6校公立高校が残りました。中でも岸和田産業は、昨日は、強豪、東海大仰星高校と対戦。9回まで5対1で敗れていましたが、9回の裏に一挙5点を取っての大逆転でサヨナラ勝ちです。すごい試合ですね。東海大仰星は、投書を交代させることなく最後まで先発投手が投げ切りました。楽な試合展開だったので、準備していなかったのでしょうか。岸和田産業の選手達にとっては、一生忘れることのできない試合になりました。

 

 広島商業が、久しぶりにベスト4に進出しています。全国で唯一、私立高校が甲子園に出場していない徳島県では、私立の生光学園が、ベスト4に進出。この学校は、あと少しの所まで行くのですが、今までなかなか甲子園には届きませんでした。今年はどうでしょうか。

 

 昨日は、6時半から、野球部生のための説明会を行いました。星林7名、那賀2名、耐久1名の新しい生徒が来てくれていました。30分話をしました。

 

 野球もできて、進学もさせてくれて、これを当たり前のことだと思ってはいけません。今まで野球に打ち込んできた、時間と情熱をこれからは勉強に懸けてみましょう。勉強は、「走らなくてもいい。座ってできる。涼しい所でできる。怒られることもない・・・・・・」野球と比べてみれば、楽勝です。今度は自分との戦いになります。これから先の70年の人生を決める、最初の一歩が、大学受験です。自分の人生を、自分の手で切り拓いていくのが、受験です。自分で限界を作ってしまわずに、どこまでも自分を信じて、目標に向かって突き進んでもらいたいです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles