おはようございます。少し風邪気味で、体調がしっくりしませんが、朝の散歩は続いています。向陽のグラウンドと、日前宮との間にある小さな水路を見ながら歩くのが好きです。魚がいます。それもかなり大きな魚が。それとカメ。思った以上にたくさんいます。
昨日の散歩からにお帰り道、とても小さなかカメを発見しました。夜店で売っているのよりはるかに小さかったです。生まれて間もないのかなと思いました。そのカメが、顔を水面に挙げて、足を必死にばたつかせて、流れに逆らって泳ごうとしていました。ただ、流れに流されるばかりです。少し立ち止まって見入ってしまいました。すると、それまで上げていた顔を水面に入れて、必死で泳ぎ出すと、流れに逆らって、反対方向に移動していったんです。やるやん。こんなに小さい生き物でも、必死になって生きようとしている。それを目の当たりにしました。
現状に嘆くことも、時には必要です。しかしただ嘆いているだけでは何も始まりません。状況が整うのを待っている人には、いつまでたっても、理想の状況なんてやってきません。自分で何とかする。自分で行動を起こす。今までと違ったことを、本気になってやってみる。それしかありません。生きていくために、食べるために働かなくてもよくて、自分の未来のために、勉強をする1年間が与えられています。こんなありがたいことがありますか。ここで勉強ができないものは、はっきり言って社会に出ても何一つ達成できないと思います。今頑張らないと、いつ頑張るんですか。今頑張れない人には、明日はやってきません。甘いことを考えたり、逃げ道ばかり考えたりせずに、たとえ体の状態がすこし万全でなくても、死ぬことはありません。しっかり出てきて勉強をやりましょう。