Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

「野球部クラス」

$
0
0

 連休が明けて、各高校では、中間テストの範囲が、発表されています。この時期は、野球部の生徒も練習を中止して、勉強に専念させてくれる学校が多いようです。期末テストは、夏の大会が迫っているので、練習が中心になります。それで、この中間テストで、がんばって得点を確保しておかないといけないのです。

 

 昨日は、高2にクラスに、向陽野球部が、4人来てくれました。仮定法が試験の範囲です。仮定法は、基礎からしっかりと理解しておかないと、得点を取れません。塾オリジナルの、「仮定法 基礎の基礎から」というプリントを印刷して、ゆっくり時間をかけて説明しました。そのあと、問題集で実戦練習を積みました。全く分かっていなかった生徒も、少し自信を持てるようになったみたいです。

 

 最後のクラスは、桐蔭野球部の3年生1人と、星林野球部3名のクラスです。桐蔭の生徒は、自習をしていましたが、星林の生徒のテスト範囲が、助動詞で、桐蔭も同じ範囲だったので、ポイントになる問題の時は、一緒にやらせました。やっぱり、野球をやっている生徒は、集中力が違うような気がします。

 

 僕たちが野球をやっていたころは、野球をやりながら塾に行くなんて、考えられない時代でしたが、今は、塾の中に、桐蔭・向陽・星林・那賀・和北の5つの学校の現役生が来てくれています。しっかり励まして、野球が終わったときに、一般の学生に追いつけるように、実力をつけさせてやりたいと思っています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles