Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

頑張る!浪商野球部生

$
0
0

 おはようございます。高校は、今はテスト期間中です。通常の授業は、そのまま行っていますが、テストのために自習をしている生徒もいます。

 

 最近、大体大付属浪商高校の野球部の3年生が来ています、彼の兄も、同じく、浪商野球部で、KGで浪人生活を経て、近畿大学に通っています。弟も来てくれたのです。浪商野球部員は、かなりたくさんの部員がいます。チームは、A,B,C,Dの4チームに分けられているそうです。彼は、Bチームで捕手をしていました。最後の夏の予選の背番号がもらえなかった後、試合に出れない3年生が、浪速高校と練習試合をして野球選手としての生活は終わり、あとは、試合で応援練習をするそうです。

 

 大学に行きたいと思って塾にやってきました。野球中心の生活だったので、勉強はやったことがありません。昔の自分の姿を見ているようです。ただ、挨拶をきちんとしてくれます。それと、取り組む姿勢が真面目です。基礎の基礎からですが、やったことをしっかりと覚えようとするその姿がいいです。

 

 授業でやった問題を最後にテストをして確認します。やったことが確実に力になってくる。それが嬉しいようです。「いままで、初めて、勉強って楽しいな!って感じているんです。」と言ってくれました。僕も嬉しいです。やっぱり、教師は、生徒をやる気にさせて、その生徒の生き生きとした姿を見るのが何より嬉しいです。

 

 最近予備校部にやってきた生徒ですが、すごく頑張っています。少し話をしてみると、「最初に行った和歌山の予備校。大手は行きたくなかったのでここを選んだんですが、全く何もしてくれませんでした。みんな、勝手に自習しているだけ。自習といっても話をしている人の方が多いし。それでも何も注意してくれませんでした。予備校ってこんなものかなと思った。2年目は、大阪の大手に行きました。さすがに、1年目とは違いましたが、一度お金を払ってしまうと、少し長い期間休んでも、なんら電話がか会ってきたりすることもありません。全く自分で勝手にどうぞという感じでした。」今の気持ちを忘れることなく、一緒に頑張っていきましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles