Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

受験生へ

$
0
0

 テストが近いので、現役生も沢山自習に来ています。予備校生の隣に座って、自習している現役生もいます。浪人生の気迫を感じながら、勉強をしてもらいたいです。特に3年生は、いましているこの勉強は、中間テストのためではなくて、受験に使うことなんだ!ということをしっかりと、頭に叩き込んで勉強することが大切です。

 

 人間の頭は、うまくできていて、上手に忘れられるようになっています。ですから、あんなにつらかったことも、時間が経てば、軽く流せるのです。勉強の場合も、中間テストでいい点数を取りたいと思って勉強すれば、テストが終われば、すっかり頭の中からは、消えてしまうのです。だから受験になって、もう一度始めからやらなければならないんです。

 

 ちゃんと自分の頭と、「契約」と交わすことが大切です。意識を持って勉強をするということです。惰性の勉強はいけません。同じことを毎日繰り返す時でも、勉強を始める前に必ず、自分の頭と契約を交わして下さい。それから勉強すれば、何ヶ月か経った後、全くできが違ってくるのです。

 

 「意識」を持って行動することが大切です。毎日花に水をやるのでも、「きれいな花を咲かせてね !」と思いながら水をやるのと、水をやれと言われたから、事務的に水をやるのとでは、咲く花のきれいさが違ってくると書いている本がありました。そんなことはないやろ!とは思いますが、毎日、心をこめて水をやっているからこそ、咲いた花を見た時の感動につながるのでしょうか。

 

 人間と花との間にも、そういう関係が存在するのならば、自分の頭との間に、ちゃんと契約を結んで行動することは、かなり効果のあることだと言えるますね。惰性にならない。極端にいえば、明日で地球が終わってしまっても、今日をどう生きるか考えてしっかりと最後まで行き抜くことが大切です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles