おはようございます。昨日は、春のようなお天気でした。土曜日には久しぶりに加太の実家に行ってきました。父も母も元気でした。何よりです。加太に向かう道も、少しずつ、広くなってきています。ただ街の中には本当に、お店がなくなりつつありますね。
イオンモールがオープンしました。孝子峠を越えて和歌山に来るのに、少し時間がかかるようになるかもしれません。泉南イオンがあるのに何も和歌山に作らなくてもという感じがしないでもありませんが・・・・企業にはいろんな思惑があるんでしょうね。和歌山大学の学生が、すぐ近くにアルバイトができるところを確保できたのは、大きいことだと思います。
まだ合格通知が届いていなかった予備校生から、龍谷大学に合格したとの連絡をもらいました。よかった。少しホッとしてしまいました。あとは国立の後期試験の発表が、21日にあります。小論文、かなりできたと言ってましたから、期待して待っています。4月から浪人することになる生徒が、何人か自習に来ています。初々しい感じがいいですね。1年間、この教室の中で、いろんな思いを経験しながら成長していくんです。頑張れ。
今日の朝日新聞の和歌山版にうちの予備校の広告が出ています。大手予備校も一緒に掲載されています。大手の予備校の広告の中に、うずもれてしまわないように、一味違った広告を出そうと、常々心がけてきました。その思いが、膨らんでいって、今のブログになったのです。日頃の受験に対する思いを、若者と接していいなあと思ったことをみんなに伝えたい、それがブログを始めたきっかけです。もう6年以上、毎日更新してきました。僕と同じように毎日更新を目指してやってきた人もいると思いますが、次第に「義務感」が募ってしまって、やめてしまう人もいると思います。一週間たまってしまったのを、週末に一気に書いたり・・・。面白くないですよね。そんなことをしていては。書きたい時にだけ書けばいいんです。それがたまたまあったから、ここまで続いてきたのかなとも思います。最初は、3日でネタが尽きたと思いました。ネタを書こうと思うと無理ですね。感じたことをあるがままに。いいなあと思ったことを書く。長続きするコツかなと思います。