Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

2次試験に向けて

$
0
0

 おはようございます。今日も寒いです。関関同立の試験もあと少しで終わります。産近甲龍の試験の結果もそろそろ発表されてきます。

 

 いよいよ今まで頑張ってきたその努力に対して、結果が下されます。辛くて、苦しくて、信じたくない時もあるでしょう。しかし、現状を受け入れなければ、何も始まらないのです。

 

 「合格しました!」と笑顔で報告に来てくれた予備校生もいます。色々苦しんできただけに、本当に嬉しそうな顔をしていました。やりたかった勉強をさらに4年間続けることができます。まずは、親に対して、感謝ですね。

 

 私立の試験が終わった人は、早く気持ちを切り替えて、国公立の対策に打ち込んで下さい。センター試験で、いい判定をもらって、出願した人の中でも、全く2次の問題ができない人もいます。今までセンターの対策ばかりやってきたのですから、ある意味、仕方がないことです。大切なのは、2次の問題をやって、「頭を打つこと」です。落ち込むことです。こんなままでは、A判定でも、「落ちてしまう!」という危機感を持って、勉強することです。

 

 2次試験ができれば合格、できなければ不合格。そのことをはっきりとわかっておいてください。決してセンター試験の結果だけで、「合格したような気」になってしまうのが、一番いけません。願書を出したら、センターに結果は関係ない。みんながライバルだ。絶対に負けないという強い気持ちを持って、あと18日間、しっかり努力をしましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles