浪人生と準動詞をやっています。不定詞・動名詞・分詞などを総称して動名詞といいます。これがなかなかややこしいのです。文法の問題の中でも、ここが一番の山ですね。質問も昨日は一番多かったです。
たとえば、
Someone left the window closed.
これは、窓は、閉められるのですから、受身の形になって、closed となります。ところが、
Someone left the window open.
この場合は、opened にならなくて、open です。このopenは、形容詞になります。形容詞がある場合は、それをそのまま優先させるのですね。しかしどう考えても、なかなか納得しづらいですよね。
予備校生の中に、お父さんがカナダ人で、大学で英語を教えている人がいます。父にこの問題を説明してくれと頼んだそうです。
「わからん。考えたこともない。こういうから、こうなんよ。」
そうです。普段、言葉を話す時に、文法などは全くこれっぽちも考えませんよね。それが母国語なんです。ところが文法を考えてみると、普段何も考えたことがないものほど難しくなります。準動詞を乗り切れば、大きなヤマは越えられます。あと少し頑張りましょう。