Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

日前宮で

$
0
0

 おはようございます。朝、久しぶりに、日前宮にお参りに行きました。9月の末までは、ほぼ毎日、塾の予備校生と一緒に行っていたのですが、その後、だんだんにかなくなり、最近は、全く言っていませんでした。

 

 2月に入って、関関同立の入試も始まったので、受験生が持っている力をすべて発揮できますようにとお参りに行ってきました。前より20分ほど遅かったので、道路の車の数が、随分多かったです。少し寒かったですが、歩いているうちにすがすがしい気分になってきました。

 

 ポケットにあった400円。奮発してそれを全部お賽銭に。その分、いつもより長く、長くお祈りしました。あとは、受験生が、心を静めて、自分を信じてやってくれるのを信じるだけです。

 

 帰り道、たまたま、いつも一緒に散歩をしていた予備校生と出会いました。元気そうでよかったです。

 「ずっと、来てたん?」

 「年が明けてから、たまに。ここに来たら先生に会えるかなと思って。」

 

 悩み苦しんでいた彼ですが、少し道が開けたのかなと思いました。帰り、2人で一緒に歩いて帰ってきました。自分なりに、次の道を考えて、周りの人にも支えられて、行動を起こそうとしているところでした。僕にメールをしたりするのは、この時期は忙しいので、遠慮したそうです。日前宮に来れば、会えるかもしれない。そして自分の口から、前に向いて走り出していることを伝えたかったのでしょう。そのことを考えると、今も心が熱くなってきます。

 

 嬉しかったなあ。長い道のりでした。でも、抜けないトンネルはないんですね。トンネルが長ければ長いほど、抜けた時の景色が、鮮明に飛び込んできます。何より、お父さん、お母さんの気持ちを考えると、本当によかったと思います。

 

 「どうせ苦しい思いをするのなら、自分で何とかしないと、生きていけないような状況の中に自分を置いて、頑張ってみようと思います。」

 

 

 という彼の決意。朝から胸に染みました。みんなしっかり前に向いて走り出そうとしています。早い遅いはあるけれど、それは周りの人が決めることで、本人は、自分でちゃんと答えを出すようになっているんだなあと気付いた朝でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles