Quantcast
Channel: KGセミナー塾長の日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

土曜日、星林クラス

$
0
0

 土曜日、星林高校生のための授業を行っています。朝10時から12時半まで。昨日は、約30人が出席してくれました。まずは、「読解力のための英単語」のチェックテスト。これは、KG独自で作った英単語集の中から、毎回出題しています。次に、前回の授業の中から復習テストを出題します。これが、みんなよく覚えてきています。語学は、まずは暗記。最近は、なるべく暗記はしなくても・・・・というような考え方もあるようですが、やはり暗記でしょう。頭の中にある程度の知識が入ってからこその、応用力なのです。みんなのやるぞという気持ちがこのテストの結果によく表れています。

 

 

 次に、語彙・文法の問題のオリジナルプリントを1枚。ゆっくり時間をかけて、その周辺の問題も説明します。次に昨日は、国公立2次対策の英文解釈問題。まずは、生徒にやらせてみて、もちろん辞書なしで単語を推測させます。そして自分なりの訳を書かせます。それを読ませてもらって、10点満点で得点をつけます、かなり厳しくつけます。昨日は、最高が4点でした。受験の場合は、お情けの部分点はありません。○か×か。点数の取れる訳の書き方。それをしっかりと叩き込みたいと思います。

 

 

 そのあと、私立大学の長文問題。環境に関する問題でした。ペットボトルの水は本当に安全なのだろうか?という話でした。時間を計っての読解です。長文を読むときは、常に時間を意識しなければなりません。そして最後は、私立大学の語法・文法・整序問題をやって仕上げました。

 

 

 2時間半。途中で5分間の休憩を取りますが、非常に充実した時間です。受験生は、とにかく意識を高く持つ。はっきり言うと、「自分は星林高校なんだし・・・。高校受験で、行きたかった学校に行けなかったし・・・」その思いを、ここで克服することです。実力の差は、そんないないのです。ある程度の力があれば、周りからの影響で、人間はどうにでもなります。頑張れ、星林生!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles