Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

予備校部

 昨日、竹の子の煮物を頂きました。仕事が終わって、夜に、焼酎を飲みながら頂きました。美味しかったです。やはり、旬のものは、違いますね。季節を一緒にほうばっているような気がします。お蔭で、朝までぐっすり眠れました。

 

 予備校生の授業が始まって今日で3日目です。今年は、新課程入試になることもあり、早くから浪人するのは不利だというような情報が出回っていたせいか、浪人生の数は、減りました。うちだけかもわかりませんが。やっぱり、生徒の数が減ると、経営者的な立場からすれば、少しへこみます。

 

 ただ、今日とは違って、生徒の名前と顔が、すぐに覚えられそうです。それだけでもいいなあ。それに授業をしている時に、生徒の顔がよく見ることができます。これもいいなあ。焦ることなく、ゆっくりと、一人一人の顔を見ながら授業ができます。最近忘れていたことかもしれません。少なくなったら、なったで、いいことがある。いつもこのブログに書いてきたように、与えられた状況の中で頑張る。それしかありません。そこで一生懸命に頑張っていたら、きっといいことがある。それを信じて頑張ることが大切なのです。今年は、自分にその言葉を語りかけながら、頑張ります。

 

 やっぱり、教える側がいい気持ちで授業ができること。これが一番だと思います。何より充実感があります。できるだけ、一人ひとりの浪人生たちに話しかけながら、毎日を過ごしていきたいと思います。沢山ある選択肢の中から、KGを選んでやってきてくれた生徒たちに、彼らが期待してきた以上のことを提供するのが、私の役目です。がんばります。私も。一緒に、来年の春を目指していきましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles